Skip to content
On this page

Linuxにおける入力と出力

Linuxでは、入力と出力はシステムとデータを処理するために重要な概念です。Linux環境における入力と出力の仕組みを理解することは、ターミナルで効果的に作業するために不可欠です。

標準入力、出力、およびエラー

Linuxには3つの標準ストリームがあります: STDIN (標準入力)、STDOUT (標準出力)、および STDERR (標準エラー)。これらのストリームは、プログラムやコマンドを実行する際に入力、出力、およびエラーメッセージを処理するために使用されます。

  • STDIN は、キーボードや別のプログラムからデータを読み取る標準入力ストリームです。番号 0STDIN ストリームを表します。
  • STDOUT は、プログラムやコマンドの出力を表示する標準出力ストリームです。番号 1STDOUT ストリームを表します。
  • STDERR は、エラーメッセージや診断情報を表示する標準エラー ストリームです。番号 2STDERR ストリームを表します。

デフォルトでは、STDIN はキーボードに接続され、STDOUT および STDERR は端末に接続されています。つまり、シェルでコマンドを実行するとき、入力はキーボードから受け取り、出力とエラーメッセージは端末に表示されます。

エラーメッセージを通常の出力から分離しておくことは良い習慣です。これにより、エラーを簡単に特定して処理できます。ただし、一部のプログラムはこの規則に従わず、エラーメッセージが通常の出力と混在している場合があります。

入力リダイレクション

Linuxでは、入力リダイレクションを使用して入力元を制御できます。デフォルトでは、シェルでコマンドを実行するとき、STDINはキーボードに接続されています。

入力リダイレクションを使用すると、コマンドが入力をどこから読み取るかを変更できます。入力をキーボードの代わりにファイルから取得するようにリダイレクトできます。

入力をファイルから取得するようにリダイレクトするには、ファイル名の後に小なり記号(<)を使用します。たとえば、input.txtというファイルから入力を読み取る場合、次のコマンドを使用します:

sh
command < input.txt

実際のシナリオで入力リダイレクションがどのように機能するかを示す例を以下に示します。data.txtという名前のファイルに名前のリストが含まれており、wcコマンドを使用してファイル内の名前の数を数えたいとします。ターミナルで各名前を手動で入力する代わりに、入力をファイルから取得できます。wc -l < data.txtというコマンドを実行すると、wcコマンドはdata.txtの内容を入力として読み取り、行数(ファイル内の名前の数を表す)を数えます。これにより、手動で名前を入力する手間と時間を節約できます。data.txtファイルの内容は次のようになります:

John Doe
Jane Smith
Michael Johnson
Emily Brown
William Davis

この場合、ファイルには5つの名前がリストされており、それぞれが別々の行に記載されています。入力をファイルからリダイレクトすることで、wcコマンドはファイル内の行数をカウントして結果を表示します。

二重の小なり記号 (<<) はヒアドキュメントを表し、コマンドに対して対話的に入力を提供することができます。例:

sh
command << EOF
これは入力です。
EOF

この場合、入力は<<EOFの間で対話的に提供されます。これは、コマンドに複数行の入力を提供する必要がある場合に便利です。

出力リダイレクション

出力リダイレクションを使用すると、コマンドが出力を送信する場所を変更できます。出力を端末ではなくファイルにリダイレクトすることができます。

出力をファイルにリダイレクトするには、大なり記号(>)の後にファイル名を続けて使用します。たとえば、出力を output.txt というファイルにリダイレクトするには、次のコマンドを使用します:

sh
command > output.txt

注意: >1> の簡略形で、STDOUT をファイルにリダイレクトします。STDERR をファイルにリダイレクトしたい場合は、2> を使用できます。

既存のファイルに上書きせずに出力を追記したい場合は、単一の大なり記号(>)の代わりに二重の大なり記号(>>)を使用できます。たとえば:

sh
command >> output.txt

アンパサンド記号(&)はファイル記述子を参照します。出力リダイレクションの文脈では、1STDOUT を、2STDERR を表します。ファイル記述子をリダイレクション記号と組み合わせることで、STDOUTSTDERR を同じファイルにリダイレクトできます。たとえば:

sh
command > output.txt 2>&1

このコマンドを分解してみましょう:

  • command は実行したいコマンドです。
  • >1> と同じ)は STDOUT ストリームをファイル output.txt にリダイレクトします。
  • 2>STDERR ストリームをどこかにリダイレクトします。
  • &1 はファイルディスクリプタ 1 を参照し、それは STDOUT です。

2>&1 を組み合わせることで、STDERRSTDOUT と同じ場所にリダイレクトします。この場合、ファイル output.txt です。

入力と出力のリダイレクションの組み合わせ

入力と出力のリダイレクションを組み合わせることで、ファイルから読み取りつつファイルに書き込むことができます。例えば:

sh
command < input.txt > output.txt

入力と出力のリダイレクションを使用することで、入力元と出力先を制御し、シェルコマンドをより柔軟かつ強力にすることができます。

コマンドを接続するためのパイプの使用

パイプは、Linuxの強力な機能であり、複数のコマンドを接続して複雑なコマンドシーケンスを作成することができます。パイプを使用すると、ターミナルで作業する際に生産性と効率が大幅に向上します。

パイプは、縦棒記号 | で表されます。これにより、1つのコマンドの出力を別のコマンドの入力としてリダイレクトすることができます。これにより、複数のコマンドを連結してデータを処理することが可能となります。

例えば、大量のテキストファイルが含まれるディレクトリがあり、各ファイルの単語数を調べたいとします。ls コマンドを使用してディレクトリ内のすべてのファイルをリストし、その出力を wc コマンドにパイプして単語数をカウントすることができます。コマンドは次のようになります:

sh
ls | wc -w

この例では、ls コマンドがディレクトリ内のすべてのファイルをリストし、パイプ記号 | が出力を wc コマンドにリダイレクトします。wc コマンドは入力の単語数をカウントし、結果を表示します。

パイプは出力を生成する任意のコマンドと組み合わせることができます。これにより、強力なコマンドの組み合わせを作成し、簡単に複雑なタスクを実行することができます。

パイプのもう1つの一般的な使用例は、テキストのフィルタリングと処理です。たとえば、grepコマンドを使用してファイル内の特定のパターンを検索し、その出力をsortコマンドにパイプして行をソートすることができます。その結果の出力は新しいファイルにリダイレクトするか、画面に表示することができます。

以下に例を示します:

sh
grep 'error' log.txt | sort > errors.txt

この例では、grepコマンドがファイルlog.txt内で単語errorを含む行を検索し、パイプが出力をsortコマンドにリダイレクトします。sortコマンドは行をアルファベット順に並べ替え、>記号が出力をファイルerrors.txtにリダイレクトします。

コマンドを接続してパイプを使用することで、複雑なコマンドシーケンスを構築し、繰り返しのタスクを自動化することができます。1つのコマンドの出力に対して操作を行い、次のコマンドに渡す前に処理を行う柔軟性を提供し、強力なデータパイプラインを作成できます。

結論

入力と出力は、Linuxでシステムとデータを処理するための基本的な概念です。入力と出力のリダイレクション、パイプ、ストリームがどのように機能するかを理解することで、ターミナルで効果的に作業を行い、効率的にさまざまなタスクを実行できます。